sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】保存食で簡単美味しい、春キャベツとコンビーフのペペロンチーノ。

今回は「春キャベツとコンビーフのペペロンチーノ」のご紹介です。

コンビーフと春キャベツの相性抜群パスタ、ぜひご堪能あれ!

※オイルベースパスタを美味しく作れるようになりたい!という方は、「ペペロンチーノ」のレシピをご参考にしてください!

ポイント

・基本的な作り方は、ペペロンチーノと同じ!

・あらかじめキャベツは火を入れて、お皿に出しておく!

・パスタと絡める前にキャベツに火を通し切らない!
(キャベツの食感を残す。) 

材料 (2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム

ソース
・にんにく 2片
・オリーブオイル 大さじ1(キャベツを炒める際に使う)
・オリーブオイル 大さじ4(オイルソースに使う)
・鷹の爪 1本
・コンビーフ 1缶
・キャベツ 1/4個(約250g)
・パスタの茹で汁 おたま1杯

トッピング
・パルメザンチーズ お好み
・パセリ お好み

作り方

  1. にんにくを半割りにして皮と芽を取り除き、スライスする。
  2. 鷹の爪は種を取り除き、輪切りにする。
  3. キャベツは葉と大きな芯を分け、葉は一口サイズに芯はスライスにする。
  4. オリーブオイル 大さじ1とキャベツをフライパンに入れ、キャベツが少ししんなりするまで軽く炒める。(パスタと絡める際も加熱をするため、完全には火を通さない。)
  5. キャベツをお皿に移しておく。
  6. フライパンににんにくとオイルを入れ、弱火で加熱する。(強火で加熱してしまうと、にんにくの香りがオイルに移る前ににんにくが焦げてしまうので注意。)
  7. にんにくがきつね色に色づいたら火を止め、コンビーフ・鷹の爪を加えておく。
  8. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
  9. パスタの茹で汁を加え、ソースが白濁するまで混ぜる。
  10. 茹で上がったパスタをいれ、絡めながら30秒〜1分ほど加熱しながら絡める。
    ここで、少し味を見て味が薄いようであれば塩を加えて味を整える。
    (この時、盛り付け〜食べるまでの時間を考え、少し硬いと思うくらいで過熱を終えるのが良い。)
  11. お皿に盛り付け、お好みでトッピングをして完成。

おわりに

「春キャベツとコンビーフのペペロンチーノ」をご紹介しました。

コンビーフは保存が効くため、買っておけばいつでも作れます!
1食分の献立が決まっていない時などに活躍するので、ぜひ活用してみてください!

<参考>
ペペロンチーノ