sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】生クリーム不要で超簡単、カルボナーラ。

今回はカルボナーラのご紹介です。
クリームパスタに引き続き、生クリームではなく牛乳を使います。

カルボナーラは、一見ハードルが高いようですが、ご紹介する方法で簡単に美味しく作れます!
是非お試しください!

カルボナーラの画像

ポイント

・牛乳、卵黄を入れてからは火を入れない!

・パスタの茹で時間は、表示時間のマイナス1分!

・コショウはペッパーミルで挽いて香らせる!

材料 (2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム

ソース
・オリーブオイル 大さじ2杯
・ニンニク 大1片
・ベーコン 2枚
・牛乳 50ml
・卵黄 3個分
・バター 10g 
・コンソメ 小さじ1/2
・昆布茶 小さじ1/2
・パルメザンチーズ 大さじ3

トッピング
・卵黄 1皿に1個分
・粗挽きコショウ お好み
・パルメザンチーズ お好み

作り方

  1. ニンニクは、皮と芯を取り除き、細かいみじん切りにする。
  2. ベーコンは1センチ幅に切る。
  3. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス1分でセットする。
  4. オリーブオイル・ニンニク・ベーコンをフライパンに入れ、中〜弱火で加熱する。
  5. ニンニクがきつね色になり、ベーコンがカリカリになってきたところで火を止める。
  6. 牛乳・卵黄・バター・コンソメ・昆布茶・パルメザンチーズを入れ、あらかじめ混ぜておく。
  7. 火を止めておいたフライパンに茹であがったパスタを加え、加熱せずに混ぜる。
    (この時に加熱をしすぎると舌触りがとても悪くなるため、火をつけない。)
  8. お皿に盛り付け、頂上を少し凹ませる。
  9. 凹ませた部分に卵黄をのせ、粗挽きコショウとパルメザンチーズをふりかける。

おわりに

牛乳で作るカルボナーラをご紹介しました。

もちろん、生クリームを使用して作っていただいても構いません!
その場合は、オリーブオイルを使用しないなど、あぶらを少なめにすると良いかと思います。

カルボナーラは火加減が難しく、加熱しすぎると舌触りがとても悪くなります。
そのため、今回はフライパンの余熱とパスタの熱でソースを温めるようにしました。
そうすることで格段に作りやすくなっています!

粗挽きコショウについては、やはりペッパーミルで挽いていただきたいです。
香りが圧倒的によくなり、それだけでも格段に美味しくなります。

そのほか、チーズなどにこだわることでより自分好みの美味しいカルボナーラにすることができるので、是非色々試してみてください!