今回は、生ハムのカルボナーラのご紹介です。
カルボナーラは通常「パンチェッタ」や「ベーコン」を使用して作りますが、今回は「生ハム」を使っていきます!
「ベーコン」と「生ハム」は製造方法がとても似ているため、生ハムもカルボナーラとの相性が良くとても合います。
「ベーコン」で作るとスモーキーな仕上がりになる一方、「生ハム」で華やかな香りのカルボナーラになります!
※カルボナーラを美味しく作れるようになりたい!という方は、「カルボナーラ」のレシピをご参考にしてください!

スポンサーリンク
ポイント
・牛乳、卵黄を入れてからは火を入れない!
・パスタの茹で時間は、表示時間のマイナス1分!
・コショウはペッパーミルで挽いて香らせる!
材料 (2〜3人前)
パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム
ソース
・オリーブオイル 大さじ2杯
・ニンニク 1片
・牛乳 50ml
・卵黄 3個分
・バター 10g
・コンソメ 小さじ1/2
・昆布茶 小さじ1/2
・パルメザンチーズ 大さじ3
トッピング
・生ハム 3枚
・粗挽きコショウ お好み
・パルメザンチーズ お好み
作り方
- ニンニクは皮と芯を取り除き、細かいみじん切りにする。
- 生ハムは食べやすいサイズに手でちぎる。
- 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス1分でセットする。
- オリーブオイル・ニンニク・ベーコンをフライパンに入れ、中〜弱火で加熱する。
- ニンニクがきつね色になり、ベーコンがカリカリになってきたところで火を止める。
- 牛乳・卵黄・バター・コンソメ・昆布茶・パルメザンチーズを入れ、あらかじめ混ぜておく。
- 火を止めておいたフライパンに茹であがったパスタを加え、加熱せずに混ぜる。
(この時に加熱をしすぎると舌触りがとても悪くなるため、火をつけない。) - お皿に盛り付け、生ハムと粗挽きコショウをトッピングして完成。
おわりに
生ハムのカルボナーラをご紹介しました。
このカルボナーラですが、通常の「パンチェッタ」や「ベーコン」を使ったレシピと比べて加熱の工程が少なく、簡単に作れるのも良いところです。
ちょっとした工夫で色々なパスタが作れるので、ぜひ皆さんも自分のパスタを見つけてみてはいかがでしょうか?
<参考>
・カルボナーラ