sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】低カロリーで体に優しい、とろろとオクラのねばとろパスタ。

今回は、とろろとオクラのねばとろパスタのご紹介です。
疲れている時や食のあまり進まない時、サクッと食べたい時などに重宝する「ねばとろ丼」、これをパスタで作っちゃいます!

パスタで作ることで、茹で時間+盛る時間の非常に短時間で作れます!
炊く時間を含めるとご飯よりも早く作ることができ、パスタは保存が効くことから、ご飯を炊き忘れた際にも活躍してくれます。

簡単・時短・体に優しいこのパスタで、忙しい毎日を切り抜けていきましょう!

とろろとオクラのねばとろパスタ

ポイント

・パスタを茹でて、混ぜ合わせるだけ!

・パスタを茹でる際、塩は入れない!

・パスタの茹で時間は、規定の時間通り!

・オクラをパスタと一緒に茹でる!

材料 (2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル

ソース
・マヨネーズ 大さじ1
・白だし 大さじ1
・ニンニクチューブ 5mm

トッピング
●長芋 100g
●白だし 大さじ1
・オクラ 6本
・鰹節 たっぷり

作り方

  1. 鍋で沸騰したお湯にパスタ・オクラを入れ、パスタに記載された茹で時間通りの時間でセットする。
  2. 茹で始めから1分30秒〜2分後にオクラを取り出し、冷水で冷やす。
  3. オクラが冷めたら水気を取り、3ミリ幅の輪切りにする。
  4. 長芋の皮を剥き、フードプロセッサーまたはおろし金ですりおろす。
  5. すりおろした長芋と白だしを混ぜ合わせる。
  6. 茹で上がったパスタをザルに開け、水で洗う。
  7. 水をよく切り、ボールでパスタ・マヨネーズ・白だし・ニンニクチューブを混ぜる。
  8. お皿に盛り付け、とろろ・オクラ・鰹節をトッピングして完成。

おわりに

とろろとオクラのねばとろパスタをご紹介しました。
パスタを茹でている間にとろろとオクラを処理し、茹で上がったタイミングで混ぜて盛るだけで簡単に美味しく作ることができます!

今回はとろろ・オクラ・鰹節をトッピングとして使用していますが、キムチ・納豆・卵黄などを加えてさらにパワーアップさせていただいても良いかと思います!

調理機器について

・ハンドブレンダー
私はとろろを作る際、ブラウンのハンドブレンダーを使用しています。
ハンドブレンダーにはフードプロセッサーのアタッチメントがついており、今回のようにとろろを作る際や食材をみじん切りにしたいときなどに活躍してくれます!

撹拌したい時、みじん切りしたい時、泡立てたい時など、様々なシチュエーションで活躍し、時間と手間を削減できるので、毎日料理する私にとっては必須アイテムとなっています!
日々の料理がより楽により楽しくなること間違いなしなので、試してみてはいかがでしょうか?

・パスタ茹で器
今回のような茹で上がったパスタに調味料を直接混ぜ合わせるようなパスタの場合、鍋とボールの役割をこれひとつでこなしてくれます!

また、電子レンジのパスタ茹で器は、お湯の量が少なくても茹でることができ、塩とお湯で茹でる際は塩の量を少なくするのに一役買ってくれます。
さらに、デンプンを効果的にソースに加え、しっかりと乳化したパスタソースに仕上がります!

「たっぷりのお湯と塩で茹でるのは勿体無い」「キッチンをより効率的に使いたい」「しっかりと乳化した美味しいパスタソースを作りたい」という方におすすめです!