今回は、ほうれん草とベーコンの出汁ペペロンチーノのご紹介です。
ほうれん草とベーコンのペペロンチーノはとても簡単で、家庭で作るパスタの定番ですね。
そんな定番パスタを、出汁を使ってパスタを茹でることで、ワンランクアップさせちゃいます!
出汁で茹でることで旨味と香りが詰まったパスタに、ぜひあなたも酔いしれてみてください!
※オイルベースパスタを美味しく作れるようになりたい!という方は、「ペペロンチーノ」のレシピをご参考にしてください!

ポイント
・パスタは少なめのお水を使って出汁で茹でる!
・ほうれん草はパスタと一緒に茹で、絞らずにソースを絡める!
材料 (2〜3人前)
パスタ
・パスタ 250g
・水 400ミリリットル
・だしパック 1パック
ソース
・オリーブオイル 大さじ2杯
・ニンニク 大1片
・鷹の爪 1本
・ベーコン 3枚
・ほうれん草 半束
・醤油 小さじ2
・昆布茶 小さじ1/2
トッピング
・パルメザンチーズ お好み
作り方
- にんにくは、皮と芯を取り除き、細かいみじん切りにする。
- ベーコンは1センチ幅に切る。
- ほうれん草はよく洗い、4センチ幅に切る。
- 鍋に水・パスタ・だしパックを入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス1分でセットする。
- オリーブオイル・ニンニク・ベーコンをフライパンで炒める。
- ニンニクがきつね色になったら、火を止めておく。
- パスタが茹で上がる30秒前に、ほうれん草を鍋に加えて、一緒に茹でる。
- 火を止めておいたフライパンに茹であがったパスタ・ほうれん草・醤油・昆布茶を加え、よく絡めながら中火で30秒ほど加熱する。
(パスタがまだ少し硬く、ソースにとろみが少し出るくらいがベスト!) - お皿に盛り付け、お好みで胡椒・パルメザンチーズ等をトッピングする
(パスタを先にお皿に盛り、ソースと具を後から乗せるように盛ると綺麗に盛れます。)
おわりに
ほうれん草とベーコンの出汁ペペロンチーノをご紹介しました。
出汁を使ってパスタを茹でることで、出汁の香りが詰まった美味しいパスタになることははじめにお話ししましたが、それだけでは終わりません。
出汁でパスタを茹でている中にさらにほうれん草も入れて茹でることでほうれん草にも出汁の旨味をしみこませます。
そこに醤油と昆布茶で旨味を加えつつしっかりと味を締めて出来上がるのが、この「ほうれん草とベーコンの出汁ペペロンチーノ」です。
和の調味料の香りをふんだんに盛り込んだこのパスタ、ぜひお試しいただければと思います!
調理器具について
・パスタ茹で器
レシピに「鍋に水・パスタ・だしパックを入れ」と書いていますが、私が作る際は電子レンジのパスタ茹で器を使っています。
電子レンジのパスタ茹で器は、お湯の量が少なくても茹でることができます。
濃い出汁でパスタを茹でることや、塩とお湯で茹でる際は塩の量を少なくするのに一役買ってくれます!
さらに、デンプンを効果的にソースに加え、しっかりと乳化したパスタソースに仕上がります!
また、電子レンジでパスタを茹でられるためコンロを占領せず、より効果的にキッチンを使えるのも良い点です。
「たっぷりのお湯と塩で茹でるのは勿体無い」「キッチンをより効率的に使いたい」「しっかりと乳化した美味しいパスタソースを作りたい」という方は、試してみてはいかがでしょうか?
<参考>
・ペペロンチーノ