sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】簡単かつ絶品アレンジ、ジャージャー麺風パスタ。

今回は、ジャージャー麺風パスタをご紹介します。
ジャージャー麺は本来中華麺で作るものですが、パスタの麺とも相性が良く、美味しく作ることができます!

気軽に作れる絶品中華風パスタ、ぜひご堪能ください!

ポイント

・パスタを茹でる際に塩を使わない!

・トッピング以外の食材はすべてみじん切りにする!

・片栗粉を入れる前に火を止めておく!

材料(2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル

ソース
・豚ひき肉 200g
・干し椎茸 3枚
・茹で筍 60g(あれば)
・長ネギ 20cm分
●鶏がらスープの素 小さじ2
●醤油 小さじ2
●砂糖 小さじ1
●酒 大さじ2
●みりん 大さじ2
●ニンニクチューブ 小さじ1/2
●甜麺醤 大さじ2
●豆豉醬 小さじ2
(辛さが欲しい場合は豆板醤でも良い)
・水 150ml
・片栗粉 大さじ2
・ごま油 小さじ2

トッピング
・きゅうり お好み
・白髪ねぎ お好み
・小口ねぎ お好み

作り方

  1. 干し椎茸は少し洗い、分量内の水で戻しておく。
  2. 筍と長ネギ、戻しておいた干し椎茸をみじんぎりにする。
  3. 豚ひき肉をフライパンに入れ、中火で加熱する。
  4. 豚ひき肉の赤い部分がなくなったら、筍と干し椎茸を加え、更に炒める。
  5. 混ぜておいた●の調味料を加え、アルコールが飛ぶまで加熱して火を止めておく。
  6. 椎茸の戻し汁と片栗粉をよく混ぜ、加えてすぐによく混ぜる。
  7. 強火でとろみが出るまで加熱し、火を止めたらごま油を混ぜる。
  8. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
  9. パスタをお皿に盛り付けソースをかけたら、千切りのきゅうりや白髪ネギなどをトッピングして完成。

おわりに

今回は、ジャージャー麺風パスタをご紹介しました。
中華とパスタは意外と相性が良く、麺やお米をパスタに読み替えて作ることで、簡単にアレンジできます!

もちろん、中華麺で作っていただいても美味しいので、ぜひお試しください!

調味料について

・甜麺醤
小麦・塩・麹を主原料とした甘味噌で、胡麻や醤油が加えられた中華調味料です。

主に回鍋肉、北京ダック、炸醤麺などに使われ、麻婆豆腐にコクを出したいときや生春巻きのソースとしても活躍します。
回鍋肉・炸醤麺・麻婆豆腐など、家庭でつくる中華料理に必ず入ってくるのでぜひご用意いただければと思います!

・豆豉醬
黒豆に塩や麹・酵母などを加え発酵させ、唐辛子やニンニクなどを加えた中華調味料です。
中華炒め、麻婆豆腐、チゲなどに使われます。
この豆豉醬はあまり馴染みがない方も多いかと思います。
中華料理にとりあえず入れてみるだけで、コクや旨味・適度な辛味がプラスされて劇的に美味しくなります。

騙されたと思っていつもの中華料理に加えてみてください。
あまりの美味しさに驚くこと間違いなしです!

・豆板醤
主にそら豆と唐辛子を使用し発酵させた中華調味料です。
日本で一般的に使われる中華の調味料の中でも辛味が強いのが特徴です。

麻婆豆腐、チリソース、キムチ鍋、スープや炒め物に加えてアクセントにすることもできる。
上記の芝麻醤と合わせてピリ辛の胡麻だれとしても使えて、非常に相性が良いです。