今回は、舞茸(キノコ)とベーコンのジェノベーゼのご紹介です。
以前ご紹介した「ペスト・ジェノベーゼ」のアレンジレシピです!
基本的に調理手順は「ペスト・ジェノベーゼ」と変わらず、具を焼いて乗せていく形になります。
ジェノベーゼパスタを美味しく作りたい方、シンプルなのもいいけど少し雰囲気を変えてみたい方はぜひお試しください!
※ジェノベーゼソースを美味しく作れるようになりたい!という方は、「ジェノベーゼパスタ」のレシピをご参考にしてください!

スポンサーリンク
ポイント
・基本的な作り方は「ペスト・ジェノベーゼ」と同じ!
・具はあらかじめフライパンで焼いておきトッピングとして盛り付ける!
・具は少し大きめに切っておく!
材料(2〜3人前)
パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム
ソース
・ニンニク 大2片
・オリーブオイル 大さじ5
・バジル 15枚(お好みで増やしても◎)
・松の実 大さじ2(カシューナッツでも良い)
・パルメザンチーズ 大さじ1
・昆布茶 小さじ1/2
・パスタの茹で汁 おたま2杯
トッピング
・厚切りベーコン 50g
・舞茸 1パック
・パルメザンチーズ お好み
作り方
- 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
- ニンニクは、半割りにして皮と芽を取り除く。
- バジルは茎を取り除く。
- ベーコンは1cm×5cm程度の棒状に切る。
- 舞茸は食べやすいサイズに手で裂く。
- ニンニク・オリーブオイル・バジル・松の実・パルメザンチーズ・昆布茶(茹で汁以外のソースの材料)をミキサーに入れ、ペースト状なるまで撹拌する。
- ペーストをフライパンに入れ、中火で30秒〜1分ほど加熱する。
(バジルとニンニクの香りが立ってきたらOK) - 別のフライパンでベーコンを焼き目がつくまで加熱し、別皿に移しておく。
- ベーコンを焼いたフライパンで舞茸と塩胡椒を少々入れて炒める。
- ソースにパスタの茹で汁を加え、加熱しながら混ぜる。
- 茹で上がったパスタをいれ、30秒〜1分ほど加熱しながら絡める。
- お皿に盛り、ベーコンと舞茸とお好みでパルメザンチーズをトッピングして完成。
おわりに
舞茸とベーコンのジェノベーゼパスタをご紹介しました。
今回は舞茸を使用していますが、お好みのキノコで読み替えて作っていただいても全く問題ありません!
また、舞茸は食べやすいサイズに裂くと手順に記載していますが、焼くと少し小さくなってしまうので、気持ち大きめに裂いておくと良いサイズ感におさまります。
その他のジェノベーゼアレンジレシピも今後公開していきますので、ぜひお楽しみにしていただければと思います!
<参考>
・ジェノベーゼパスタ