手軽な食材でちょっぴり贅沢なパスタを味わいたいと思いませんか?
そんな方におすすめなのが、カニカマのトマトクリームパスタです!
カニカマのカニっぽい風味と魚醤の旨味が合わさって、お手軽材料とは思えないほどの贅沢さです。
調理手順も簡単ですので、ぜひお試しください!

スポンサーリンク
ポイント
・牛乳とバターを入れたら火を止めておく!
(牛乳に火を通しすぎない。)
・カニカマは、あらかじめほぐしておく!
・魚醤を加えて魚介の旨味をプラス!
(あればで良いです)
材料 (2〜3人前)
パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム
ソース
・玉ねぎ 1/4個
・ニンニク 大1片
・オリーブオイル 大さじ2
・トマトの缶詰 1/2缶
・カニカマ 6本
・ブロッコリー 100g
・バジルパウダー 少々
・昆布茶 小さじ1/2
・牛乳 150ml
・バター 10g
・魚醤 数滴(あれば)
トッピング
・パルメザンチーズ お好み
・パセリ お好み
作り方
- 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
- 玉ねぎとニンニクは、皮と芽を取り除き、細かいみじん切りにする。
- カニカマは1センチ幅に切り、軽くほぐしておく。
- ブロッコリーは、一口サイズにカットする。
- 玉ねぎ・ニンニク・オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で加熱する。
- ニンニクがきつね色になったら、トマトの缶詰・バジルパウダー・昆布茶を加える。
- トマトの缶詰をヘラなどでつぶしながら中火で5分ほど加熱する。
- 加熱を続けているとオイルが浮いてくるので、牛乳・バター・カニカマ・魚醤を加えて火を止めておく。
- パスタが茹で上がる1分半ほど前にブロッコリーを鍋に入れる。
- ソースに茹で上がったパスタをいれ、絡めながら30秒〜1分ほど加熱しながら絡める。
(この時、盛り付け〜食べるまでの時間を考え、少し硬いと思うくらいで過熱を終えるのが良い。) - お皿に盛り付け、お好みでパセリ・パルメザンチーズ等をトッピングする。
おわりに
カニカマのトマトクリームパスタをご紹介しました。
カニカマで贅沢なパスタができるなんて想像できない方もいるとは思いますが、それができるんです!
魚醤をお持ちで無い方はいらっしゃるかもしれません。
エスニック料理に使うイメージが強い魚醤ですが、魚介を扱うときの旨味やドレッシングの塩味としてオイスターソースの代わりにうま味調味料としても様々なシーンで活躍します。
日々の料理がワンランクアップすること間違いなしなので、この機会に購入してみてはいかがでしょうか?