sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】簡単・おしゃれ・本格的、イカスミパスタ トマトベース。

今回は、トマトベースのイカスミパスタのご紹介です。

イカスミパスタは、 家庭で出ることのあまりないパスタなので、作るだけで様になりとてもオシャレに決まります笑
もちろん、見た目だけでなく、味も美味しくできるのでご安心を!

そんなイカスミパスタで一番気軽に作れるのが、トマトベースなのではないかと思います。
いつものトマトソースにちょっと工夫するだけでできるので、ぜひお試しいただけたらと思います!

※トマトソース系のパスタを美味しく作れるようになりたい!という方は、「トマトソースパスタ」のレシピをご参考にしてください!

トマトベースのイカスミパスタ

ポイント

・魚醤を加えることで、魚介の旨味をさらにプラス!

・イカスミペーストと魚醤は、パスタ加える前にソースに混ぜる!

・ハンドブレンダーで撹拌すると、よりクリーミーで本格的に!

材料 (2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 10グラム

ソース
・玉ねぎ 1/4個
・ニンニク 大2片
・オリーブオイル 大さじ4
・鷹の爪 1本
・トマトの缶詰 1/2缶
・バジルパウダー 少々
・イカスミペースト 8g
・魚醤 小さじ1/2
・パスタの茹で汁 おたま1杯

トッピング
・パルメザンチーズ お好み
・パセリ お好み

作り方

  1. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
    (魚醤を入れるため、塩はいつもより少ない10g入れる。)
  2. 玉ねぎとニンニクは、皮と芽を取り除き、細かいみじん切りにする。
  3. 鷹の爪はヘタと種を取り除き、輪切りにする。
  4. 玉ねぎ・ニンニク・オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で加熱する。
  5. ニンニクがきつね色になったら鷹の爪を入れる。
  6. 鷹の爪が焦げる前にトマトの缶詰・バジルパウダーを加える。
  7. トマトをヘラなどでよくつぶしながら中火で加熱する。
  8. 加熱していくとよく混ぜてもオイルが浮いてくるので、パスタの茹で汁を加えてオイルを完全に混ぜる。
  9. トマトソースにイカスミペースト・魚醤を加えて混ぜ、火を止めておく。
  10. ソースに茹で上がったパスタをいれ、絡めながら30秒〜1分ほど加熱しながら絡める。
    (この時、盛り付け〜食べるまでの時間を考え、少し硬いと思うくらいで過熱を終えるのが良い。)
  11. お皿に盛り付け、お好みでパセリ・パルメザンチーズ等をトッピングする。

おわりに

トマトベースのイカスミパスタをご紹介しました。

手順8の混ぜるタイミングで撹拌してクリーミーなソースにすることで、舌触りが良くなりより本格的に美味しくなります。
ハンドブレンダーをお持ちの方は、ぜひやってみてください!

イカスミと魚醤を少し加えるだけで旨みがぐんと増すので、簡単に美味しいパスタにすることができます。
また、オイルベースやチーズソースなどのソースに入れてもイカスミを生かすことができます。

今後、トマトベース以外のイカスミパスタをご紹介していくので、ぜひお楽しみにしていただければと思います!

<参考>
トマトソースパスタ