sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】牛乳で作れて生クリーム不要、エビとブロッコリーのトマトクリームパスタ。 

今回はエビとブロッコリーのトマトクリームパスタの作り方をご紹介します。

トマトクリームパスタが生クリームを使わず、牛乳で美味しく作れたら嬉しくありませんか?
以下に挙げたポイントを押さえて作れば、生クリームで作ったお店のパスタのような味にできます!

作り方さえ押さえれば非常に簡単なので、ぜひお試しください!

エビとブロッコリーのトマトクリームパスタ

ポイント

・ブロッコリーは、パスタの茹で上がる1分半ほど前に鍋に入れて茹でる!

・牛乳とバターを入れたら火を止めておく!
(牛乳に火を通しすぎない。)

・隠し味にナツメグを入れる!

材料 (2〜3人前)

パスタ
・パスタ 250g
・水 1リットル
・塩 15グラム

ソース
・玉ねぎ 1/4個
・ニンニク 大1片
・オリーブオイル 大さじ2
・トマトの缶詰 1缶
・バジルパウダー 少々
・昆布茶 小さじ1/2
・海老 100g
・ブロッコリー 100g
・牛乳 150ml
・バター 10g
・ナツメグ 少々

トッピング
・パルメザンチーズ お好み
・パセリ お好み

作り方

  1. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
  2. 玉ねぎとニンニクは、皮と芽を取り除き、細かいみじん切りにする。
  3. 海老は、冷凍なら解答、殻付きであれば殻をむいておく。
  4. 玉ねぎ・ニンニク・オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で加熱する。
  5. ニンニクがきつね色になったら、トマトの缶詰・バジルパウダー・昆布茶を加える。
  6. トマトの缶詰をヘラなどでつぶしながら中火で5分ほど加熱する。
  7. 加熱を続けているとオイルが浮いてくるので、牛乳・バター・海老・ナツメグを加えて火を止めておく。
  8. パスタが茹で上がる1分半ほど前にブロッコリーを鍋に入れる。
  9. ソースに茹で上がったパスタをいれ、絡めながら30秒〜1分ほど加熱しながら絡める。
    (この時、盛り付け〜食べるまでの時間を考え、少し硬いと思うくらいで過熱を終えるのが良い。)
  10. お皿に盛り付け、お好みでパセリ・パルメザンチーズ等をトッピングする。

おわりに

今回、エビとブロッコリーのトマトクリームパスタをご紹介しました。

ブロッコリーは、パスタと一緒に茹でることで適度に塩味がつき、バランスが良くなります。
海老は解凍されていない場合、フライパンに入れるタイミングを早めると良いです。

エビとブロッコリー以外の具で作っても良いので、お好みの具でお試しください!