sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
パスタ

【レシピ】ミートソースのアレンジ、チリコンカン風ボロネーゼ。

今回は、チリコンカン風ボロネーゼのご紹介です。

ミートソースパスタをご紹介した際に、使い道が無限にあるので作り置きをしてくださいとお話ししました。
そのミートソースのアレンジメニューです!

チリコンカンは、テキサスの「州の料理」に指定されている料理のようです。
確かに、テキサスの風を感じるような気がします。(行ったことない笑)

ミートソースの作り置きがある方は、手順8番目から見ていただければと思います!

みなさん、ぜひこの料理でテキサスの風を感じてください!
(本当に感じられるかは、みなさんの想像力次第です笑)

※ミートソースを美味しく作れるようになりたい!という方は、「ミートソースパスタ」のレシピをご参考にしてください!

チリコンカン風ボロネーゼ

ポイント

・ミートソースに豆とチリパウダーを加えるだけの簡単アレンジ!

・豚挽き肉と小麦粉を入れる際は、火を止める!

・隠し味にウスターソースとオイスターソースを加える!

材料(2〜3人前)

パスタ
・パスタ 300g
・水 1リットル
・塩 15グラム

ソース
・オリーブオイル 大さじ4杯
●玉ねぎ 1/2個 
●セロリ 1/3本
●人参 1/2本
●ニンニク 大1片
・豚挽き肉 150g
・小麦粉 大さじ1杯
・赤ワイン 25ml
★トマトの缶詰 1/2缶
★鷹の爪 1本
★バジルパウダー 小さじ1/2
★昆布茶 小さじ1/2
★ウスターソース 小さじ1/2
★オイスターソース 小さじ1/2
■ミックスビーンズ 50g
■チリパウダー 小さじ1/2

トッピング
・パルメザンチーズ お好み
・パセリ お好み

作り方

  1. ●の食材を全て、細かいみじん切りにする。
    (ニンニクと玉ねぎは皮と芽を取り除き、人参は皮をむいてからみじん切りにする。)
  2. 鷹の爪は種を取り除き輪切りにする。
  3. 鍋にオリーブオイルをひき、●の食材を中火で炒める。
    (焦げてしまわないように気をつける。)
  4. 食材全体がきつね色に変わり始めたら火を止め、豚挽き肉と小麦粉を加える。
  5. 小麦粉が全体に馴染むまで混ぜ、再度中火で加熱する。
  6. 小麦粉がこんがりと色づいたら赤ワインを加える。
    (鍋に小麦粉と肉汁が茶色くこびりつくので、赤ワインで煮溶かす。)
  7. 赤ワインのアルコールが飛んだら★を全て入れ、中火で加熱する。
    (フツフツと湧き始めたら弱火にする。)
  8. ミートソースに■を全て入れ、ミックスビーンズが温まるまで加熱する。
  9. 鍋に水・パスタ・塩を入れ、パスタに記載された茹で時間のマイナス2分でセットする。
  10. パスタが茹で上がったら、ソースに絡めて30秒〜1分ほど煮詰める。
  11. お皿に盛り付け、お好みでパセリ・パルメザンチーズ等をトッピングする。

おわりに

ミートソースのアレンジメニュー、チリコンカン風ボロネーゼをご紹介しました。

ミートソースを作り置きしておけば、パスタの茹で時間プラス2分で作れます。
さらに、比較的栄養バランスも良いので忙しい時のご飯にもってこいです!

他にも、ミートソースのアレンジレシピをご紹介していきますので、お楽しみにしていただければと思います!

<参考>
ミートソースパスタ