「麻婆茄子」のご紹介です!
甜麺醤と豆板醤をおいていないご家庭もあるかと思います。
そういった場合の代用レシピも最後にご紹介しているので、是非ご参考あれ!

ポイント
・豚ひき肉、ニンニク、醬を最初にじっくり炒める!
・水溶き片栗粉を入れる際、火を止める!
・最後はしっかり強火で仕上げる!
材料 (2〜3人前)
・豚ひき肉 100g
・ナス 3〜4本
・ニンジン 1/4本
・ピーマン 2個
・胡麻油 小さじ2
▲甜麺醤 小さじ2
▲豆板醤 小さじ2
▲豆豉醬(あれば) 小さじ1
▲醤油 小さじ1
▲酒 大さじ1
▲みりん 大さじ1
▲鶏ガラスープの素 小さじ2
▲ニンニク 小さじ2
▲ショウガ 小さじ1
▲水 100ml
・水溶き片栗粉 大さじ2
・ラー油 お好み
作り方
- ナスは横1/2、縦1/8のくし切りにする。
- ピーマンはワタとヘタを取り、縦1/6にカットする。
- ニンジンは短冊切りにする。
- フライパンに胡麻油を小さじ2加えて加熱し、中火でニンジンを焼き目がつくまで炒める。
- 茄子を加え、中火で焼き目がつくまで炒める。
- ピーマンを加え、中火のまま30秒ほど炒め、器にあげておく。
- 加熱し終わったフライパンで油を拭き取らず、豚ひき肉を加えて中火で炒める。
- 豚ひき肉に焼き色がついたら、▲の調味料を加え、2〜3分ほど煮立たせる。
- 器にあげておいたナス・ピーマン・ニンジンをフライパンに戻し、炒め合わせる。
- 火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、強火でとろみがしっかりつくまで加熱したら完成!
おわりに
甜麺醤と豆板醤があればベストですがもし無い場合、ご家庭に間違いなくある調味料で代用可能です。
甜麺醤代用レシピ(大さじ1分)
・味噌(八丁味噌だと最高) 小さじ2
・醤油 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・胡麻油 小さじ1/2
豆板醤代用レシピ(大さじ1分)
・味噌 小さじ2
・醤油 小さじ1/2
・酢 小さじ1/2
・一味唐辛子 小さじ1
調味料について
以下に普段使用している醬を紹介しているので、購入を考えている方はご参考にしていただければと思います!
・甜麺醤
小麦・塩・麹を主原料とした甘味噌で、胡麻や醤油が加えられた中華調味料です。
主に回鍋肉、北京ダック、炸醤麺などに使われ、麻婆豆腐にコクを出したいときや生春巻きのソースとしても活躍します。
回鍋肉・炸醤麺・麻婆豆腐など、家庭でつくる中華料理に必ず入ってくるのでぜひご用意いただければと思います!
・豆板醤
主にそら豆と唐辛子を使用し発酵させた中華調味料です。
日本で一般的に使われる中華の調味料の中でも辛味が強いのが特徴です。
麻婆豆腐、チリソース、キムチ鍋、スープや炒め物に加えてアクセントにすることもできる。
上記の芝麻醤と合わせてピリ辛の胡麻だれとしても使えて、非常に相性が良いです。