「ニンニクの芽とジャガイモのオイスター炒め」のご紹介です!
ニンニクの芽は、買ったことがない/使ったことがないという方も多いかと思いますが、使い方が簡単でおいしい中華炒めになるので是非活用してみてください。
ジャガイモの加熱の際にノンフライヤーを使用することで、カロリーと手間をカットすることができ、非常におすすめです!
オイスターソースがない場合の代用レシピも最後にご紹介しているので、是非ご参考にしてください。

スポンサーリンク
ポイント
・ジャガイモはカリカリになるまで揚げ焼きにする!
・ニンニクの芽には火をあまり通さない!
・調味料は事前に混ぜ合わせておく!
材料 (2〜3人前)
・ニンニクの芽 1束
・ジャガイモ 2〜3個
・豚肉(こま切れ肉) 200g
・油 適量(じゃがいもが1/3から半分浸かるほど)
・胡麻油 小さじ1
●オイスターソース 大さじ1
●醤油 小さじ2
●酒 大さじ1
●みりん 大さじ1
作り方
- ニンニクの芽を4〜5cm幅にカットする。
- ジャガイモは芽を取り、くし切りにする。
- 豚肉は食べやすい大きさにカットする。
- フライパンにジャガイモを入れ、油(胡麻油でない)をジャガイモが1/3から半分浸かるほど入れ、中火でジャガイモがカリカリになるまで揚げ焼きにする。
- ジャガイモの加熱が完了したら、器に上げて油を捨てる。
- フライパンに胡麻油を引いて豚肉を入れ、色が変わるまで中火で炒める。
- ニンニクの芽を入れ、軽く焼き目がつくまで炒める。(この時、あまりフライパンを振らない方がニンニクの芽に火が入りすぎずに焼き目だけつけられる。)
- 器に上げておいたジャガイモと混ぜておいた●の調味料を加え、調味料が馴染む程度に軽く炒めて完成!
おわりに
ジャガイモをノンフライヤーで加熱する場合、くし切りにしたジャガイモにオイルスプレーなどで油を絡め、200℃で12〜15分くらい加熱すると良いです!
調味料については、オイスターソースがあればベストですがもし無い場合、ご家庭に間違いなくある調味料(醤油・砂糖・鶏ガラスープの素)でも代用可能です。
オイスターソース代用レシピ(大さじ1分)
・醤油 小さじ2
・砂糖 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1