sanutimeのクッキングタイム
料理も人生も、ちょっとしたコツで、劇的に変わる。
中華

【レシピ】回鍋肉

回鍋肉のご紹介です!
甜麺醤さえ買ってしまえば、素がなくてもいつでも作れるのでおすすめです。

豆板醤はラー油でも代用可能です。
また、甜麺醤がない場合の代用レシピも最後にご紹介しているので、是非ご参考あれ!

回鍋肉

ポイント

・キャベツとピーマンの食感をしっかり残す!

・各食材を別々で炒めて、最後に合わせる!

・調味料はあらかじめ混ぜておき、加える直前で再度しっかり混ぜる!

材料 (2〜3人前)

・豚バラ肉(こま切れでも良い) 200g
・キャベツ 1/4程度
・ピーマン 2個
・ニンジン 1/3本
・油 大さじ1

●甜麺醤 大さじ1
●豆板醤 小さじ1
●醤油 大さじ1
●酒 大さじ1
●みりん 大さじ1
●片栗粉 小さじ1
●胡麻油 小さじ1/2

作り方

  1. 豚肉を一口サイズにカットする。
  2. キャベツは芯と葉の部分に分け、芯はスライス、葉を一口サイズにカットする。
  3. ニンジンは一口サイズの短冊切りにする。
  4. ピーマンはヘタとワタを取り除き、一口サイズの乱切りにする。
  5. ●の調味料を混ぜておく。
  6. フライパンに油を引き、豚肉を焼いて器に移す。
  7. 豚肉を焼き終わったフライパンで、ニンジンを炒め器に移す。
  8. ニンジンを炒め終わったフライパンで、ピーマンを外側に焼き目がつくまで焼き器に移す。
  9. ピーマンを焼き終わったフライパンで、キャベツを軽く炒める。
  10. 器に移しておいた食材をフライパンに戻し、混ぜておいた●の調味料を再度しっかり混ぜてから加え、調味料が馴染む程度まで軽く炒めて完成。

おわりに

今回のレシピの要になる甜麺醤ですが、麻婆豆腐・麻婆茄子・坦々麺・ジャージャー麺・生春巻きと使い道満載です。
それぞれ使い道をご紹介していくので、そちらもお楽しみに!

また、甜麺醤があればベストですがもし無い場合、ご家庭に間違いなくある調味料(味噌・醤油・砂糖・胡麻油)で代用可能です。

甜麺醤代用レシピ(大さじ1分)
・味噌(八丁味噌だと最高) 小さじ2
・醤油 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・胡麻油 小さじ1/2

調味料について

・甜麺醤
小麦・塩・麹を主原料とした甘味噌で、胡麻や醤油が加えられた中華調味料です。

主に回鍋肉、北京ダック、炸醤麺などに使われ、麻婆豆腐にコクを出したいときや生春巻きのソースとしても活躍します。
回鍋肉・炸醤麺・麻婆豆腐など、家庭でつくる中華料理に必ず入ってくるのでぜひご用意いただければと思います!

・豆板醤
主にそら豆と唐辛子を使用し発酵させた中華調味料です。
日本で一般的に使われる中華の調味料の中でも辛味が強いのが特徴です。

麻婆豆腐、チリソース、キムチ鍋、スープや炒め物に加えてアクセントにすることもできる。
上記の芝麻醤と合わせてピリ辛の胡麻だれとしても使えて、非常に相性が良いです。